関西 日帰りカメラ旅

神戸市在住。日帰りで行けるちょっといい場所を訪ねて写真を撮っています。

【神戸】時間が止まってる?映画のロケ地にもなったレトロ駅「西元町駅」 

祝日の午後。
阪神神戸高速線 西元町駅へ。
地下2階へと続く階段を降りると
タイル張りのホーム。やや薄暗い。

地上はゴールデンウィークを楽しむ人々で賑わっているはずなんですが、
駅ホームは人影まばらで時間が止まったような静けさ。
古いトンネルの中に突然迷い込んだような気分になりました。

 

西元町駅の開業は昭和43年。
壁には黄土色のタイルが使われています。
この駅にただよう濃厚なレトロ感の正体は
この黄色が醸し出しているような気がします。
当時施工されたタイルがそのまま残っているんでしょうか?

ちなみにタイルの耐用年数は長いそうです。
例えば、古代エジプトツタンカーメンが身につけていた
マスクに使われたタイルは、今も劣化していないそうですね。


数千年前にエジプトで造られたタイルが現存するわけですから、
50年ほど前に施工された昭和時代のタイルがそのまま残っていても
不思議ではないんですが。
でも、阪神・淡路大震災で被災して一時期、営業を休止していたので
そのときに何らかの補修が加えられたかもしれません。

 

西元町駅は、かつて三越神戸支店と地下通路で直結していました。
三越の閉店後、その跡地にできたホテルシェレナも震災後に休業。
三越神戸支店の跡地ですから好立地のはずなんですが
にぎわいを取り戻せず2022年に旧西館が解体。
昨年、その跡地にマンションが建つことが決まりました。

 

2014年に公開された映画「ゲノムハザード ある天才科学者の5日間」の
撮影地でもある西元町駅
ゲノムハザードは観たはずなんですが、
この駅で撮られたシーンを思い出せないので
YouTubeに投稿されていた予告編を確認してみました。

『ゲノムハザード ある天才科学者の5日間』WEB限定新予告編 - YouTube


涙を浮かべて女性が走っているシーンの背景が黄色いタイル。
このシーン、西元町駅で撮影されたんでしょうか?
でも黄色いタイルなんてどこにでもありますし・・・
これはもう一度ゲノムハザードを観るしかないですね。

 

轟音とともにホームに滑り込んできた銀色の電車は高速神戸行き。
駅自体が急カーブしているのが面白い。
工夫すれば風変わりな写真が撮れそうな気がします。

(2024年5月撮影 機材:CANON EOS RP)