神戸市中央区にある「ポートアイランド 南ひまわり広場」で
コスモスが咲いていました。
広場の花畑は「田」の字のかたちに4面に分割されていて、
そのうち2面にキバナコスモス、
残り2面にピンク色のコスモスが植栽されています。
キバナコスモスはほぼ見頃。
この花の原産地はメキシコで、
日本に初めて輸入されたのは大正時代。
メキシコとまるで異なる気候の日本で野生化している強い花です。
ピンク色のコスモスの品種を特定できないのですが、
開花状況はご覧の通りまばら。
ピンクコスモスの見頃はまだ先ですね。
花畑と花畑の間に伸びる砂利道をテクテク歩くナナホシテントウ。
ここにいると踏まれるかもしれないので
拾い上げて葉の上に。
葉陰に身を隠していたバッタ。
かなり大型で黒いまだら模様が特徴的。
花の向こう側にたくさんの人影が。
「神戸どうぶつ王国」の入場を待つ行列でした。
「神戸どうぶつ王国」で、こんなに長い行列を見たのは初めて。
珍しい動物がデビューしたのかな。
青いコンテナに「KOBE MOBILITY FIELD」の文字。
予報では昼から雨。
六甲連山が青くもやっていました。
(2023年10月撮影 機材:CANON EOS M6、CANON EOS RP)