2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ペットの犬・猫にマイクロチップ装着が義務付けられました。マイクロチップなんて埋め込んで大丈夫なんかいなと思ったんですが大丈夫なんだそうです。 ペットに埋め込まれた直径1ミリ長さ8ミリのマイクロチップを専用の機器で読み取るとあらかじめ登録してお…
明石市大蔵天神町にある山陽電気鉄道・人丸前駅は、日本標準時子午線上に立つ「明石市立天文科学館」をホームから見ることができます。 手前の電線が少々目障りですが、気にせずパシャパシャと撮らせていただきました。 ・・・・・・・・・ 明石市立天文科学…
歩道脇に植栽されていた車輪梅(シャリンバイ)。枝の上、高い場所にまとまって咲いていたので下から煽るようにして撮りました。 「車輪」と「梅」という全く性質の違う言葉が組み合わさった名が印象的ですが、これは梅に似た花と、枝が分岐して車輪のように…
北野町1丁目、北野クラブの前にある「クラブ坂」から撮ったのがこの写真。正面の建物は神戸北野教会です。 ちなみにレストラン「北野クラブ」が誕生したのは1957年。公式サイトによると、当時はまだ珍しかったフランス料理とともにジャズ音楽やダンスを楽し…
つぼみに水滴をつけたキソケイ(黄素馨)を見つけたので降りしきる雨の中でパシャリ。 この花、原産地がヒマラヤなので「ヒマラヤジャスミン」という別名で呼ばれることも。ジャスミンといっても香りは薄いようですが。 調べているうちに「ヒマラヤジャスミ…
約60ヘクタールの里山林に設置された観察路を歩きながら自然と触れ合える「姫路市自然観察の森」を訪れました。メイン駐車場の近くにネイチャーセンターがあるので散策前に立ち寄ることに。 施設内に、観察路で出会える植物や生き物の情報をまとめたパネルな…
写真は兵庫県立美術館の北側、灘浜脇浜線沿いの歩道。街路樹の青々とした若葉が見頃でした。 ところで兵庫県立美術館の屋上に設置された風船状の立体アート「美かえる」に異変が。ご覧の通り空気が抜けてペタンコになっていたので驚きました。 ご参考までに…
ゴールデンウィーク中も活動範囲が狭いまま。近場をぶらぶらし続けています。なんとなく海を見たくなったので神戸大橋のたもとに位置する「ポートアイランド北公園」に直行。少なめですがツツジの植栽があったので神戸大橋と強引にコラボ。が、神戸大橋の中…