関西 日帰りカメラ旅

神戸市在住。日帰りで行けるちょっといい場所を訪ねて写真を撮っています。

【神戸】海まで10秒、神戸港を見渡せる絶景洋館「みなと異人館(1)」

ポートアイランド北公園にある
みなと異人館を訪ねました。

 

「みなと異人館」が誕生したのは1905年ごろ。
英国人貿易商サムエル・ヘイガーさんの邸宅として
北野町に建設されました。

戦後、日本郵船の船員寮として使われた後
1981年に開催された神戸ポートアイランド博覧会に合わせて
神戸港を一望できる北公園に移築。


喫茶スペースとして一般利用された時期もあったようですが、
現在は神戸を拠点とする医療機器メーカー、シスメックスさんが
ゲストハウスとして活用しており
一般人が館内に立ち入れるのは公開日のみ。

 

アジアの国々が植民地だった時代に発展した
コロニアルスタイルの建物なので、
簡素で涼しげ、リゾート感があります。

とても明るい雰囲気がするのは
大きな窓がたくさんあるから。
その窓から差し込む光が部屋の奥まで届いています。

 

100年以上も前に建てられた建物ですが、
外観も室内からも古さというものが
それほど感じられません。
コロニアルスタイルというのは
現代的なムードを持つ建築様式ですね。

 

日本郵船の社員寮として使われていた頃に、
老朽化を理由に取り壊しが決まっていたと知って驚きました。
しかし、日本郵船が同館を神戸市に寄贈したので
なんとか取り壊しを免れたという
奇跡のような復活ストーリーを持つ異人館です。

 

建物のすぐ前が海。
これほど海の近くにある異人館は珍しいと思います。

 

市街地と神戸港
神戸大橋などを一望できる素晴らしさ。
見慣れたはずの神戸港
おしゃれな洋館の窓を通して眺めると
初めて見る風景のような
新鮮さが感じられます。


参考資料:みなと異人館パンフレット、館内展示物(神戸新聞

(2023年6月、2024年5月撮影 機材:CANON EOS M6、CANON EOS RP)

 

 

 

minatoblue.hatenadiary.jp

minatoblue.hatenadiary.jp

minatoblue.hatenadiary.jp

minatoblue.hatenadiary.jp