黒い縞模様が目立つキジトラの子猫。拙宅の近くでよく見かける地域猫ですが、この写真を撮った時点では、まだ耳先に地域猫のしるしであるV字の切り込みを入れていませんでした。
「キジトラ」という呼び方の起源は、鳥のキジ(メス)に似た色や模様をしていること。古代エジプトの猫はほとんどキジトラだったという説もあります。今ではありふれた印象のトラ模様の猫ですが、古代エジプトでは「神の使い」として大切にされていました。
それにしても地域猫は人に慣れている。カメラを向けてもぜんぜん逃げないですね。
(2020年撮影 機材:Canon EOS M6)